history私たちの軌跡

法人の歴史history

  • 岡野聖憲
    法人創設者 岡野 聖憲

    法人創設者・岡野聖憲(諡号解脱金剛尊者(おくりな げだつこんごうそんじゃ))は、宗教法人解脱会の開祖であり、 戦前・戦中・戦後を通じて「物を活かし、人を活かし、世を益するものでなければ、真の宗教ではない。」と、宗教活動と共にあらゆる産業指導を行いました。
    戦時体制により欠乏しつつあった木炭を、農村と漁村の会員の協力で海草などの生産品と交換できるように取り計らい、統制品以外の物資の活用法を指導、 食糧増産のために鮒などの稚魚を各地の河川湖に放流し、トコロテンの無料配給等を各地で行いました。
    衣料品の極度の不足には、養蚕・ヒマ蚕に取り組み、真綿のモール編みを指導、各家庭に死蔵し埋蔵されているボロを集めて反毛機で綿にし、 綿を撚糸機で糸に加工し、糸からあらゆる製品に加工する等の授産事業を、国家の非常事態に臨んで各地の会員を督励し、戦争未亡人や子女の救済のため、東京、神奈川、名古屋、岡崎、京都、大阪、神戸、岡山、滋賀、福井、長野、群馬、埼玉、新潟、山形、岐阜等々、全国各地で展開。
    こうした中で、活発な活動を続けていた神戸では、昭和22年11月7日に財団法人報恩感謝会神戸授産所が組織され、自身が理事長に就任、事業の幅広い進展を図りました。

  • 中山照雄、雄子
    初代理事長 中山 照雄、雄子

    昭和22年、35歳で神戸市交通局の教習所長と青年学校校長を兼務していた中山照雄は、解脱金剛様の御指導により神戸市を退職し、本格的に授産事業に従事し、 昭和22年に財団法人の専務理事に就任し、社会事業と解脱会の活動を通じて、社会奉仕に挺身。
    昭和26年、社会福祉事業法が制定されたのに伴い組織を変更し、昭和27年10月6日に社会福祉法人報恩感謝会神戸授産所として設立認可され、 初代理事長に就任、以後は美徳保育園、げだつ保育園、あさひ保育園を創設し、夫妻で多彩な活動を展開し、法人の礎を築きました。

  • 中山数一
    2代目理事長 中山 数一

    昭和60年3月、2代目理事長に就任し、竹の台保育園、特別養護老人ホーム本多聞ケアホームを新設し、 神戸市立本多聞介護支援センターと西神医療センター院内保育所なでしこ保育園の運営を始めて以来、 あさひ児童館の新設、竹の台児童館と秋葉台児童館の運営を指定管理者として受託し、大同保育園を公立から移管し運営を開始。
    多くの施設の開設、運営に尽力しました。

園と法人の動きactivity

昭和22年11月7日 財団法人報恩感謝会神戸授産所を設立 理事長 岡野聖憲就任
戦争未亡人や子女のために授産事業を開始する
昭和27年10月6日 社会福祉法人報恩感謝会を設立 理事長 中山照雄就任
昭和29年10月1日 美徳保育園を開設 初代園長 中山数一
昭和54年4月1日 げだつ保育園を開設 初代園長 山田諭子
昭和57年4月1日 あさひ保育園を開設 初代園長 舟橋博
平成2年4月1日 竹の台保育園を開設 初代園長 中山悦子
平成6年6月1日 なでしこ保育園(西神医療センター院内保育所)が運営委託される
初代園長 河野朱美 令和3年3月31日で委託終了
平成8年4月1日 美徳保育園とげだつ保育園が合併し、たから保育園となる 初代園長 山田諭子
平成10年4月1日 特別養護老人ホーム本多聞ケアホームを開設 初代施設長 中山満介
併設の神戸市立本多聞高齢者介護支援センターが運営委託される
短期入所・通所介護・訪問介護・在宅介護支援センター開始
平成10年5月1日 本多聞ケアホームで神戸市営舞子山手住宅の神戸市高齢者向け公営住宅生活援助員派遣事業を受託
平成10年11月1日 あさひ児童館を開設 初代館長 舟橋博
平成15年4月1日 竹の台児童館が運営受託される 初代館長 中山悦子
平成18年4月1日 大同保育園が運営受託される 初代園長 髙橋由起
平成18年4月1日 地域包括支援センター(本多聞あんしんすこやかセンター)を運営委託される
平成23年4月1日 秋葉台児童館が運営委託される 初代館長 舟橋博
平成26年10月1日 たかつか保育園開設 初代園長 丸尾智子
平成29年4月 あさひ児童館でこども食堂開始
平成30年10月1日 あさひ保育園で医療的ケア児保育事業開始
平成31年4月1日 小規模多機能型居宅介護ほほえみ星陵台開設 初代管理者 涌元宣明
令和4年10月21日 ほほえみ星陵台でこども食堂開始
令和5年1月 秋葉台児童館でこども食堂開始
令和5年5月 たから保育園でこども食堂開始
イラスト
イラスト
よくある質問はこちら

アイコン 採用応募を検討の方へ

~ 地域に貢献する仲間を求めています ~

一人ひとりに寄り添いながら成長できる環境を整えています。
あなたの優しさと情熱を活かし、一緒に温かい未来を築きませんか?